こんにちは、イチヤです!
「ブルーアーカイブをMacで遊びたい!」と考えている人は多いのではないでしょうか。
今回は、Macで『ブルーアーカイブ』を快適に遊べるか検証してみたので解説します!

この記事はこんな人におすすめ!
- 『ブルーアーカイブ』がMacに対応しているか知りたい人
- Macでどうしても『ブルーアーカイブ』をプレイしたい人
- Macで出来るオススメのゲームを探している人
実際に、Macで『ブルーアーカイブ』をプレイできた方法は、1つだけでした。
- Android エミュレーター「Bluestacks Air」を利用する
この記事では、実際のプレイ動画、動作環境、ゲームのやり方まで詳しく説明します!
それでは、どうぞ!
『ブルーアーカイブ』は、「アズールレーン」開発元である、Yostar社から、2021年2月4日にリリースされた、学園×青春×物語RPGです!

個人的にはかなり思い入れのある作品で
今なお愛され続けている、Yostarの代表作です!
そんなYostarから、自社開発の最新作「ステラソラ」がリリースされました!
『ブルーアーカイブ』ユーザーなら、必ず気に入ると思うので、ぜひそちらもプレイしてみてください!
公式サイトを確認する限り、現時点ではiOS、Androidにしか対応しておらず、Macには対応していません。
ただし、Androidエミュレーター「Bluestacks Air」を使えば、Macでもフルスクリーンでプレイ可能なことを確認できました!
論より証拠ということで、実際にプレイした動画を見てもらうのが早いと思うので、まずはこちらをどうぞ!
見ていただくとわかる通り、起動からプレイまでとてもスムーズで、フルスクリーンで快適にプレイができました!
長時間プレイでもとても安定しており、全く不安を感じませんでした!

Macでブルアカができるなんて最高すぎる・・・!

ここからは、私が実際にプレイした環境をご紹介します!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| Mac本体 | Mac mini (2025年版) |
| チップ | Apple M4 |
| OS | macOS Sequoia(バージョン15.6.1) |
| ストレージ | 内蔵SSD(256GB) |
| Android エミュレーター | Bluestacks Air |
| 仮想OS | Android 13 |
Macは、2025年版のMac mini M4の最安モデル(94,800円)を利用しています!
その上で、Androidエミュレーター「Bluestacks Air」を使って、AndroidをゲストOSとして動かして、ゲームをプレイしています!
現状、「Bluestacks Air」は、外付けSSDへのインストールに対応しておらず、Steamのように、ゲームだけ外付けSSDにということもできません。
調子に乗って、ゲームを入れすぎると、内臓SSDの容量がとんでもないことになってしまうので、その点だけご注意を!

ここまで「Bluestacks Air」について説明してきませんでしたが、知らない人もいると思うので、説明しておきますね。
「Bluestacks Air」とは、Mac環境でAndroidをエミュレートするための無料の仮想化ソフトウェアです。
「Bluestacks Air」を利用すれば、本格的なRPGからカジュアルなパズルゲームまで、200万以上のモバイルゲームをMac上でプレイ可能です!
特に、「Bluestacks Air」は、Apple シリコンに特化して設計されており、高速なパフォーマンスで負荷の高いゲームでも、スムーズに遊ぶことができます!

マジでMacを操作していることを忘れます(笑)
「Bluestacks Air」でゲームを起動する手順は、4ステップです!
公式サイトから「Bluestacks Air」をダウンロードします!
セットアップ不要ですぐにAndroidのスマホ画面が使えます!
Google Play からお好きなゲームをインストールしましょう!
ゲームがインストールされたら、あとは起動してゲームを楽しみましょう!
今回は、Macでも『ブルーアーカイブ』を快適に遊べるのか検証してみました!
- Macでも『ブルーアーカイブ』はフルスクリーンでプレイできる!
- 「Bluestacks Air」なら環境構築不要で、初心者でも安心!
- 「Bluestacks Air」は無料で利用可能!
Apple シリコンの登場で、Macの性能は飛躍的に向上しました。
今回ご紹介した「Bluestacks Air」と組み合わせれば、「Macでゲームを遊ぶ」という選択肢が大幅に広がります!
ぜひ本記事を参考にMacで『ブルーアーカイブ』を遊んでみてくださいね!

