記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Street Fighter 6はMacで遊べる?Steam版をMacで起動させる方法を調査!

この記事のレベル
初心者
 (3.5)
重要度
 (3.5)
難しさ
 (2)

こんにちは、イチヤです!

MacStreet Fighter 6を遊びたい」「どうすればMacStreet Fighter 6を遊べるのかわからない……」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

今回は、MacSteamStreet Fighter 6を遊ぶ方法を解説します!

イチヤ
イチヤ

この記事はこんな人におすすめ!

  • Macで出来るゲームを探している人
  • Street Fighter 6がMac対応か知りたい人
  • MacでStreet Fighter 6をプレイしたい人

MacSteam版のStreet Fighter 6をプレイする方法は、大きく下記の2つに分けられます。

プレイする方法の種類
  • 仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop」を利用する
  • クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」を利用する

今回は「② Ge Force now」について解説していきます。

「誰でもできるテクニックのみ」で構成されているので、ぜひ実践してみてください。

この記事を読めば、「MacStreet Fighter 6を遊ぶ」ことができるはずです!

それでは、どうぞ!

Street Fighter 6はどんなゲーム?

Street Fighter 6は、2023年6月2日にSteamでリリースされた、格闘ゲームの金字塔です!

このゲームについて

シリーズ最新作『ストリートファイター6』が2023年6月2日に発売決定!

RE ENGINEで開発された本作は、これまでのシリーズになかった大型モード「ワールドツアー」や「ファイティンググラウンド」、「バトルハブ」で構成されている。

■個性を極めた18ファイター
リュウ、春麗、ルーク、ジェイミー、キンバリーなど、レジェンドからニュージェネレーションまでのファイターたちが、印象的なビジュアルと多彩な技をひっさげて今ここに集結。

Steam公式ページ
イチヤ
イチヤ

世界中で話題沸騰中の格闘ゲーム、個性豊かなキャラクターや洗練されたビジュアルに、多くのVtuberやゲーマーが夢中になっています!

Street Fighter 6はMacに対応している?

結論、SteamStreet Fighter 6は、現状はWindows OSにしか対応しておらず、Macで直接プレイすることはできません。

しかし、後述する、クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」を使えば、Macでもプレイ可能です!

Street Fighter 6をMacでプレイする方法

仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop」を利用する

Mac環境でWindows OSをエミュレートする「Parallels Desktop」というソフトウェアを使用すれば、理論上はSteamStreet Fighter 6を起動できる可能性があります。

しかし、以下の点には注意が必要です。

デメリット
  • Windowsライセンス費用が別に必要になる
  • ゲームのシステム要件を満たしているかの確認が難しい
  • 高性能なグラフィックス処理を要求するゲームは快適プレイはできない
メリット
  • GeForce NOW非対応タイトルも遊べる可能性がある
  • ゲーム以外のWindows専用ソフトの利用が可能
  • MacとWindows間の連携がスムーズ

Parallels Desktopの注意点をそれぞれ解説します!

1. Windowsライセンス費用が別に必要になる

Parallels Desktopは仮想マシン上でWindows OSを動かすため、別途Windowsライセンスを購入しなければなりません。

ソフト本体の費用に加えて数万円の追加費用が発生してしまう

2. ゲームのシステム要件を満たしているかの確認が難しい

Parallels Desktopであっても、すべてのWindows専用ソフトが動作するわけではありません。

例えば、ゲームが要求するDirectXVersion12以上必要な場合には、Parallels Desktopでは動作不可となります。

購入前にゲームが動作するかを判断しづらい

3. 高性能なグラフィックス処理を要求するゲームは快適プレイはできない

Parallels Desktopはビジネスアプリや軽いゲームなら問題ありませんが、3D処理を多用するタイトルには不向きです。

高負荷なゲームでは動作が重く、実用的なプレイは難しい

ただし、ゲーム以外にも、Windows専用の業務アプリケーションなどの利用も考えている人には「Parallels Desktop」も十分検討の余地があります。

現在、14日間の無償トライアルをやっているため、試しに使ってみて判断してみてくださいね!

② クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」を利用する

NVIDIAが提供するクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」を利用すれば、MacSteamStreet Fighter 6をプレイ可能です!

GeForce NOWは、Parallels Desktopに比べて、以下の点で優れています。

メリット
  • Windowsライセンスなどの追加費用はかからない
  • Macのスペックに依存せずにハイエンドゲームをプレイ可能
  • 動画視聴環境さえあれば、高グラフィックスゲームを楽しめる
デメリット
  • 対応タイトル制限がある
  • 安定したネット接続環境が必要
  • プランによってはセッション時間制限がある

GeForce NOWの特徴をそれぞれ解説します!

1. Windowsライセンスなどの追加費用はかからない

GeForce NOWはクラウド上でWindows環境込みで提供されているため、利用者側でWindowsライセンスを購入する必要がありません。

追加コストなしで余計な構築作業も不要です

2. Macのスペックに依存せずにハイエンドゲームをプレイ可能

GeForce NOWではクラウド上の高性能マシンがゲームを処理するため、手元のMacの性能に関係なく、最新のゲームタイトルでも快適に遊べます。

古いMacBookやAirモデルでも快適にプレイできます

3. 動画視聴環境さえあれば、高グラフィックスゲームを楽しめる

ゲーム映像はクラウドで処理され、ユーザーはストリーミングで受け取る仕組みのため、Macのグラフィック処理能力に関係なく高画質でプレイ可能です。

高グラフィックス設定でも遅延の少ないゲーム体験が可能です

セッション時間制限はありますが、まずはFreeプランSteamStreet Fighter 6がプレイ出来るか試してみてくださいね!

まとめ

今回は、MacSteamStreet Fighter 6を遊ぶ方法を解説しました。

Parallels Desktopは導入ハードルが高いため、GeForce nowを取り入れてみてください!

それでは、今回の内容をおさらいしましょう。

GeForce NOWを導入して、Macでのゲームライフを充実していきましょう!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。